MAGO
長坂真護氏は2017年からガーナの電子廃棄物スラム・アグボグブロシーで活動し、2022年にMAGO MOTORS JAPANを設立。リサイクル、農業、EV事業を通じて環境・貧困問題に取り組み、2023年4月までに廃棄物30トン処理、32名を雇用。2030年までに1万人雇用とスラム撲滅を目標としています。提唱する「サステナブル・キャピタリズム」は文化・経済・社会貢献の循環を目指し、2023年には1.4億円を追加投資し事業拡大を進めています。...


ガーナのリサイクル工場で製造した、E-Wasteの破砕プラスチックから加工を行い、床材/壁材として提供しています。これらプロダクトが売れれば売れるほど、ガーナから先進国が投棄したゴミが減り、そして、新たな雇用創出が実現できます。
Product Highlights
MAGO BLOCKについて
- • ガーナのリサイクル工場で製造したE-Wasteの破砕プラスチックを使用した、サステナブルな建材です。 テラゾーと呼ばれる製造方法を採用し、床材・壁材をメイン用途としてご利用いただいています。